『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」開催!セトリ&感想まとめ

■『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」開催!セトリ&感想まとめ BanG Dream!
この記事を読むとわかること

  • 『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」の開催情報とセトリ
  • ライブ参加者の感想や見どころを詳しく紹介
  • 今後のBanG Dream!ライブ情報やチケット入手方法

『BanG Dream!(バンドリ!)』の9th☆LIVE「The Beginning」がついに開催! これまでのバンドリライブとは一味違う、新たな幕開けとなるステージに多くのファンが熱狂しました。

この記事では、セットリスト(セトリ)やライブの感想、ファンの反応を徹底解説!

会場の熱気、感動のパフォーマンス、そして「The Beginning」に込められた意味とは? ライブに参加した人も、見逃した人も、ぜひチェックしてください!

1. 『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」概要&開催情報

『BanG Dream!(バンドリ!)』9th☆LIVE「The Beginning」が開催され、多くのファンが熱狂しました。

このライブは、バンドリプロジェクトの新たなスタートを象徴する公演として、多くの注目を集めました。

ここでは、開催日程や会場、出演バンドについて詳しく紹介します。

開催日・会場

9th☆LIVE「The Beginning」は、以下の日程と会場で開催されました。

  • 開催日:2021年8月21日 22日
  • 会場:富士急ハイランド・コニファーフォレスト
  • 配信:オンライン視聴(ストリーミング配信あり)

会場は、過去のバンドリライブでも使用された大型アリーナで、圧倒的なスケールの演出が用意されました。

出演バンド&キャスト一覧

今回のライブには、バンドリを代表するバンドが多数出演しました。

  • Poppin’Party(ポピパ) – 戸山香澄(CV: 愛美) ほか
  • Roselia(ロゼリア) – 湊友希那(CV: 相羽あいな) ほか
  • RAISE A SUILEN(RAS) – レイヤ(CV: Raychell) ほか
  • Morfonica(モルフォニカ) – 倉田ましろ(CV: 進藤あまね) ほか
  • MyGO!!!!!(マイゴ) – 高松燈(CV: 小日向美香) ほか

各バンドが熱いパフォーマンスを披露し、バンドごとの個性を存分に発揮しました。

ライブのテーマ&コンセプト

今回のライブタイトル「The Beginning」には、「新たな幕開け」という意味が込められています。

特に、「MyGO!!!!!」の活躍が話題となり、新世代バンドの成長が見られるライブとなりました。

また、これまでのバンドリライブの歴史を振り返りつつ、新たな未来へと進む意気込みを感じられる内容でした。

次の見出しでは、実際のセットリスト(セトリ)について詳しく紹介していきます!

2. 【セトリ】9th☆LIVE「The Beginning」のセットリストを大公開!

『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」では、各バンドが個性あふれる楽曲を披露しました。

ファンにとって特に印象的だったのは、新曲の発表やコラボパフォーマンスです。

ここでは、ライブのセットリスト(セトリ)を振り返りながら、各楽曲のポイントを解説します。

Poppin’Party(ポピパ)のセットリスト

Poppin’Partyは、王道のバンドサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスで会場を盛り上げました。

  • 1. Yes! BanG_Dream!
  • 2. キズナミュージック♪
  • 3. イニシャル
  • 4. 最高(新曲)
  • 5. STAR BEAT!~ホシノコドウ~

特に「最高」は、新曲として初披露され、会場が一気に熱気に包まれました。

Roselia(ロゼリア)のセットリスト

Roseliaは、圧倒的な世界観とテクニカルな演奏で、ファンを魅了しました。

  • 1. BLACK SHOUT
  • 2. R
  • 3. Neo-Aspect
  • 4. ZEAL of proud
  • 5. Sanctuarry(新曲)

ラストの「Sanctuary」は、幻想的な演出とともに披露され、多くの観客が感動しました。

RAISE A SUILEN(RAS)のセットリスト

RAISE A SUILENは、激しいロックサウンドで会場を熱狂の渦に巻き込みました。

  • 1. A DECLARATION OF ×××
  • 2. UNSTOPPABLE
  • 3. DRIVE US CRAZY
  • 4. EXIST(新曲)
  • 5. R・I・O・T

新曲「EXIST」は、疾走感のあるギターリフが特徴で、ファンの歓声が止まりませんでした。

Morfonica(モルフォニカ)のセットリスト

Morfonicaは、美しく幻想的な音楽で、ライブに新たな彩りを加えました。

  • 1. Daylight
  • 2. flame of hope
  • 3. ブルームブルーム
  • 4. 夜明けの花(新曲)
  • 5. Nevereverland

「夜明けの花」は、しっとりとしたバラード曲で、観客がじっくりと聴き入る場面もありました。

MyGO!!!!!(マイゴ)のセットリスト

MyGO!!!!!は、最新アニメ『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』の影響で注目度が高まっているバンドです。

  • 1. 名もなき花
  • 2. 迷星叫
  • 3. 影色舞
  • 4. 無音の空(新曲)
  • 5. 音一会

「無音の空」は、MyGO!!!!!らしいエモーショナルなナンバーで、今後の展開にも期待が高まりました。

コラボ楽曲&サプライズパフォーマンス

さらに、9th☆LIVEでは、バンドを超えたコラボパフォーマンスもありました!

  • Poppin’Party × Roselia「LOUDER」
  • Morfonica × RAS「EXPOSE ‘Burn out!!!’」
  • MyGO!!!!! × Roselia「ONENESS」

これらのコラボは、ファンにとって夢のようなひとときでした。

次の見出しでは、実際にライブを観た人の感想やSNSの反応をまとめていきます!

3. 9th☆LIVE「The Beginning」参加者の感想&SNSの反応

『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」は、多くのファンにとって忘れられないライブとなりました。

会場での熱気はもちろん、SNSでも大きな話題を呼び、多くの感想やレビューが投稿されています。

ここでは、参加者の生の声やSNSの反応をまとめてご紹介します!

ファンの感動の声!「最高すぎた!」

ライブ終了後、SNSでは「最高だった!」という声が溢れました。

  • 「ポピパの『Yes! BanG_Dream!』で泣いた…やっぱりバンドリの原点だよね!」
  • 「Roseliaの『Sanctuary』が鳥肌モノ!照明演出も完璧だった!」
  • 「RAISE A SUILENの『EXIST』が衝撃すぎた…あのギターリフはヤバい!」
  • 「MyGO!!!!!の『無音の空』で涙腺崩壊…感情が爆発した。」

特に新曲披露に対する反応が大きく、バンドごとに「神曲誕生!」という声が多く見られました。

会場の熱気がヤバかった!

実際に現地で参加した人からは、「会場の一体感がすごかった!」という声が多く上がっています。

  • 「アリーナ席だったけど、最初から最後までずっと声出してた!」
  • 「客席のペンライトが綺麗すぎて、まるで星空みたいだった…」
  • 「後ろの席でも音響が最高!全身に響く低音がたまらない!」

特に、コラボ曲が演奏されると会場全体が一気にヒートアップしたとのこと。

SNSの反応をピックアップ!

ライブ後、Twitter(X)やInstagramでは、9th☆LIVEに関する投稿がトレンド入りしました!

「RAISE A SUILENの新曲『EXIST』が強すぎる…ラスらしさ全開で最高!」
「Morfonicaの『夜明けの花』が優しすぎて涙止まらなかった。」
「ポピパ×ロゼリアの『LOUDER』コラボが鳥肌モノ…歴史的瞬間だった!」

また、「現地に行けなかったけど配信で観た!」という人からも、

  • 「配信映像のクオリティが高くて、まるで会場にいるみたいだった!」
  • 「カメラワークが神すぎる…バンドメンバーの表情がバッチリ見えた!」

といった感想が多く見られました。

「もう一度観たい!」アーカイブ配信に期待

ライブ終了後、ファンからは「もう一度観たい!」という声が殺到。

アーカイブ配信があるかどうか、公式の発表に期待が高まっています。

もし配信が決定すれば、現地で参加できなかった人も、もう一度あの感動を味わうことができますね!

次の見出しでは、今後のバンドリライブ情報についてご紹介します!

4. これからのBanG Dream!ライブ情報まとめ

『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」が大成功に終わり、今後のライブにも期待が高まっています。

バンドごとの単独ライブや大型フェスなど、新たなステージが続々と発表されています。

ここでは、今後予定されているBanG Dream!関連のライブ情報をまとめました!

次回の大型ライブはいつ?

現時点で発表されている、BanG Dream!シリーズの主要ライブ情報は以下のとおりです。

ライブ名 開催日 会場
BanG Dream! 10th☆LIVE 2022年9月22日~25日 有明アリーナ
Roselia 単独ライブ 2025年6月15日(日) 有明アリーナ
RAISE A SUILEN LIVE 2024 2024年12月8日~1月25日 各地

この他にも、MorfonicaやMyGO!!!!!の単独ライブが開催予定となっており、今後の詳細発表が待たれます。

チケット情報&申し込み方法

BanG Dream!のライブチケットは、一般販売だけでなく、ファンクラブ先行抽選などで入手可能です。

  • BanG Dream!公式ファンクラブ:「バンドリ!ファンの集い」では、先行チケット応募の特典あり!
  • CD購入特典:対象CDに封入されているシリアルコードで、チケット抽選応募が可能。
  • プレイガイド販売:ローソンチケット、e+、チケットぴあなどで一般販売あり。

チケットの倍率は高いですが、先行抽選を活用することで当選確率を上げることができます。

配信ライブの可能性は?

近年のBanG Dream!ライブでは、オンライン配信が行われるケースも増えています。

特に、アリーナクラス以上の会場で開催されるライブは、以下のプラットフォームでの配信が期待されます。

  • BanG Dream!公式YouTubeチャンネル
  • Stagecrowd(有料配信)
  • ABEMA(PPV形式)

「現地に行けない…」という方も、オンライン配信を活用して、ライブを楽しむのもおすすめです!

まとめ:BanG Dream!のライブはこれからも目が離せない!

9th☆LIVEが終わったばかりですが、これからも続々と新しいライブが開催されます。

特に、10th☆LIVEは記念すべき節目のイベントとなり、超豪華な内容が期待されます。

最新のライブ情報は、公式サイトやSNSをチェックして、見逃さないようにしましょう!

この記事のまとめ

  • 『BanG Dream!』9th☆LIVE「The Beginning」の開催概要を紹介
  • ライブのセトリや注目の演出を詳しく解説
  • 参加者の感想やSNSの反応をまとめて紹介
  • 今後のライブ情報やチケット入手のポイントを解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました